世界気象機関(WMO)が、2018年10月31日にブラジルで観測された全長700キロの雷を、単一の雷として観測史上最長と認定したそうです。「2018年10月31日にブラジルで観測された全長700キロの雷を、単一の雷として観測史上最長と認定した。これは米国のボストンから首都ワシント ...
カテゴリ: 科学
【東京上空に「環水平アーク」】2020年6月26日18時頃のトレンド
本日、東京上空で「環水平アーク」が見られたそうです。ライブドアニュース@livedoornews【きらきら】東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現https://t.co/JagpASvoGR「環水平アーク」は、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えている。見えたら ...
【スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」 計算性能で史上初の4冠】2020年6月23日7時頃のトレンド
神戸・ポートアイランドに整備中のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が、計算速度ランキング「トップ500」をはじめ、スパコンの計算性能を示す主要4部門で世界1位になったそうです。
「トップ500で日本勢が1位となるのは、2011年に2期連続1位になった ...
【見れるかな?まもなく始まる「部分日食」】2020年6月21日16時15分頃のトレンド
本日の夕方、日本でも広い範囲で「部分日食」が見られるそうです。
私のところは、結構雲があって難しい感じですが、皆さんのところでは見られるでしょうか。以上、2020年6月21日16時15分頃のトレンドでした。 ...
【宇宙キター!有人宇宙開発は新時代へ】2020年5月31日8時45分頃のトレンド
米国で、「スペースX」が開発した新型宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが行われたそうです。「今回の試験飛行が成功すれば、冷戦下から政府主導で進めてきた有人宇宙開発が民間主導に切り替わる転換点となる。「国家プロジェクト」から「ビジネス」へ新たな軌道に乗るため ...
【ダイオウグソクムシさん。2年ぶりに排便】
トレンドではないのですが、たまたま見かけたニュースです。ライブドアニュース@livedoornews【スローペース】ダイオウグソクムシが2年ぶりに排便 鳥羽水族館https://t.co/OwFZbmgdkm担当学芸員によると「どの個体が排便したのかは分からないが、そもそも代謝が遅い生き物な ...
【朗報か!?横浜市立大学、コロナ患者の血清からウイルス抗体検出に成功】2020年3月9日18時15分頃のトレンド
横浜市立大学が、新型コロナウイルスの患者血清中に含まれるウイルス抗体の検出に成功したと発表したそうです。「特別な装置を用いることなく、短時間で判定が可能」という事で、あくまでも検査が早くなるだけで、別に「特効薬」が出来たとか、そういう話ではないようです。 ...